この記事では仮想通貨ライトコイン(LTC)のおすすめ購入方法をご紹介しています。
ライトコイン公式ページ(英語)
https://litecoin.com/
Contents
ライトコイン(LTC)購入のポイント
ライトコインは取り扱っている国内の取引所が多く、日本円(JPY)で買うことが可能です。
その中でも価格を指定して注文できるのはBITPoint(ビットポイント)です。
それ以外の国内取引所は「販売所」でしか購入できないので、安さを優先するのであれば基本的には除外すれば良いでしょう。
推奨 | 取引所名 | 販売形態 | ペア |
○ | BITPoint(ビットポイント) | 取引所 | JPY |
bitbank(ビットバンク) | BTC | ||
Coincheck(コインチェック) | 販売所 | JPY | |
bitFlyer(ビットフライヤー) | |||
GMOコイン | |||
DMMコイン |
また、日本円ではなくビットコイン(BTC)建てでライトコインを安く買えるチャンスが相場によってはあるかもしれません。
その場合、国内取引所であればbitbank(ビットバンク)で購入可能です。
◇ライトコイン(LTC)購入のポイント
- 日本円(JPY)で購入出来る
- 取引所はBITPointがおすすめ
- ビットコイン(BTC)建てならbitbank
BITPoint公式ページはこちら
ライトコイン(LTC)の買い方(JPY建て)
それではこれから実際にライトコインを購入する方法についてご説明します。
国内取引所で扱っているライトコインはとても簡単に買うことが出来ます。
◇ライトコイン(LTC)購入までの流れ(JPY建て)
- 国内取引所BITPointの口座を開設
- 取引所に日本円(JPY)を入金
- 日本円でライトコイン(LTC)を購入
国内取引所BITPointの口座を開設する
ここでは説明を省略させて頂きます。詳しくは以下の記事をご覧ください。
関連記事:日本の仮想通貨取引所 BITPoint(ビットポイント)の口座開設方法
取引所に日本円(JPY)を入金する
次に取引所にライトコインを買うための日本円を入金します。
BITPointの入金方法(銀行振込)
1.メニューバーの「入出金・振替」から法定通貨入出金の「入金先口座情報」を選択します。

2.振込先口座がいくつか表示されますので、そこへ振り込んでください。
振込依頼人名に9桁のお客様コードを入力するのを忘れないようにしましょう。

BITPointは即時入金サービスも選択可能です。イオン銀行、ジャパンネット銀行が提携していて、入金手数料が無料になります。
日本円でライトコイン(LTC)を購入する
最後にライトコインを購入します。
ライトコインの購入方法(BITPoint)
1.メニューバーの「仮想通貨取引」にある「通貨ペア」から「LTC/JPY」を選びます。

2.画面右側の注文フォームに希望の内容を入力し、買い注文を出します。

- 数量:買いたいライトコインの量を指定します。
- 価格:指値をクリックし、希望の価格を入力します。
- 取引暗証番号:口座開設時に決めた4桁を入力します。
- 注文:これを押すと発注完了です。
価格の入力時に「成行(なりゆき)」と「指値(さしね)」がありますが、BITPointは取引量が少ない通貨の場合にかなりの高値で買ってしまう場合があります。成行は使わずに指値注文をおすすめします。
以上、ライトコイン(LTC)の購入方法でした。
ライトコインの購入方法(JPY建て)の関連記事