仮想通貨:草コインXPのPCウォレット(Mac)でPoSマイニング出来ないときの対処法

ゲーム系草コインのXP(eXperience Points)をPCのウォレットに移動したものの、うまく掘れていない人が多いように感じます。

コミュニティのヘルプにはマイニングの質問も多いですが、実績などはみんなが開示しているわけではありませんのでどれぐらいの量で、どれぐらい成功すればちゃんとマイニング出来ているのかがわかりません。

この記事では個人的な実績の公開とともに、XPのPoSマイニングのよくある質問や注意点などを書いておきたいと思います。

ウォレットの設定は大丈夫?

まずはウォレットの設定を確認しましょう。

  • 最新バージョンにする(必須):投稿日時点では1.1.0.0
  • ウォレットのパスワードロック(Encrypt Wallet):保護(任意だが保護推奨)
  • マイニング用のアンロック(Unlock for Mining):解除

ステータス表示は条件を満たしている?

マイニングがちゃんと始まっていれば右下のステータス表示が正しいものになっているはずです。

  • カギのロックが外れている:Unlock for Miningで解除
  • ツルハシが赤茶色になっている:マイニング開始の状態
  • アンテナが立っている:ネットワークに繋がっている
  • レ点が緑になっている:同期が完了している

基本的にツルハシが赤茶色になっていればマイニングは始まっています。

ツルハシが赤茶色になるタイミングは熟成が終わってからなので、設定が正しく完了できていても熟成(=赤色:tranzaction has maximum probability)になっていなければ灰色のままです。

およそAge4のタイミングで熟成が完了します。

またウォレットを再起動するとロックがかかりますので改めて解除(Unlock for Mining)するのを忘れないようにしましょう。

全て正しい状態なのにツルハシが赤茶色にならない場合

全部正しいのにツルハシが赤茶色にならない、つまりマイニングが始まらない状態を経験しているので補足しておきます。

私の場合はMacでしたが、再起動することで解決しました。

再起動しても熟成などの処理は継続しているので安心して試してみてください。

失敗ではなく、後は待つだけかもしれません

コミュニティチャットでよくある質問から知っておくべきことをまとめておきます。

マイニングはすぐに成功しないので自分のやっていることが正しいのか間違っているのかが分からず不安になるため、成功するまでは失敗だと考えてしまいます。

ひょっとしたらあとは待つだけかもしれませんので以下のことを知っておき、じっくり待ってみましょう。

量と成功確率

XPの量と成功確率は確実なデータがあるわけではないので、なんとも言えません。

ただ1000万XPだと30日で30万XP程度だと言う人がそれなりにいるのでそれはひとつの基準になるかもしれません。

下の画像は200万XPが3つあるのですが、33日で確率77%、報酬予定が7万強ですので5倍の1000万XPだと35万XPが上手く行けば報酬としてもらえることになります。

ただXPの量が小さいほど確率は悪くなるので単に5倍すればいいというわけではありません。

一方では逆に数を打つほうがうまくいくという予想で、あえて分割しているホルダーも多いようです。

私の場合は5分割したうちひとつの200万XPがDay23で当選し、それ以外は33日目に突入したという状況です。

量が多いからと言って必ず当たるわけではありませんし、少なくても当たっている報告は上がっています。

ただいくら少なくてもよいとはいえ、100万XP未満では半年間成功しないということも充分ありえるのでPCマイニングよりSimplePosPoolなどの外部サービスを使うほうが効率的かもしれません。

Display minting plobability within

ウォレットの右上にあるこの確率表示はマイニングの結果には影響しません。

7daysで50%という表示になっている場合、そのXPの量に対しての成功率が1週間で50%ぐらい(だろう)という目安を表示してくれているだけです。

もちろん1週間後に結果が出るとは限りませんし、1週間以内に結果が出る場合もあります。(1週間後に何かリアクションがあることを約束するものではありません)

またマイニングはホルダー同士の競争ですので、この確率が高いほどそのXPの数量のライバルは少ないということになります。

今後XPホルダーが増えれば増えるほど、マイニングのライバルは多くなりますので同じ数量を持っていても確率は下がると考えるのが自然です。

XPの熟成

ウォレットに入れてすぐはマイニングが始まりません。

熟成と呼ばれる期間が必要で、その熟成が終わればマイニングが始まることになります。

熟成はおよそAge4(4日目)ぐらいに赤色(tranzaction has maximum probability)になるのでその辺りを目安に待って下さい。

またその時同時にCoinDayがBalanceの3倍(Max)まで増えていると思います。

これがマイニングのパワー的なイメージで、この3倍を超えることはありません。

Transaction:抽選と当たり、ハズレ

XP Boostで処理されているXPの塊は、3つのうちいずれかの状態になっています。

  • 無反応
  • 当たり
  • ハズレ

無反応はマイニング中で、Tranzactionに何も追加されず、ひたすらマイニングを頑張っている状態です。そして何日かすると二つの結果に分かれ、Transactionに表示されます。

当たりは「レ」が付き、ハズレは「?」です。

当たりの場合

まず当たりの場合は当然XPが増えます。トータル量はOverviewで確認すれば増えていることがわかると思いますが、ここでXP Boostは少しおかしな動きをします。(仕様です。)

おかしな動きとは次のような表示に関するもので、マイニングに影響はありません。

  • XP Boostから表示が消える
  • XPが分割される

当たり、ハズレに関わらずマイニングの結果が出るとXP Boostから表示が消えることが多いです。

消えてはいるのですが、裏では動いていますので改めて熟成(Age0)を始めています。

これはウォレットを再起動することで表示されるようになります。

また、成功したXPが分割されることもあります。例えば100万XPでマイニングをしていて成功したときに50万XP(+成功報酬分)が二つになる状態です。

そのままでもいいのですが、少ないXPでやっている場合はもう一度合体させるほうがいいかもしれません。

ハズレの場合

次に「?」の結果になるハズレですが、これが表示されたときは「頑張ったけどダメだった。続けて掘るよ」という状況ですので何もしなくても構いません。

ただ成功したときと同様、XP_Boostから表示が消えることがありますので気になる場合は再起動してください。(その際は改めてUnlock for Miningを忘れずに。)

また、ハズレの場合はAgeと報酬予定を引き継ぎます。

つまり何回ハズレても報酬予定はどんどん増えていっているので、当たったときに大きな報酬になります。落ち込む必要はありません。

PCの電源

基本的にはPCを立ち上げておくことになります。

PCが立ち上がっているときだけマイニングが進みますので、スリープしないようにPCを設定しておきましょう。

PCのの電源を落としても再起動すれば続きからマイニングしてくれるので大丈夫です。

再起動時はツルハシの色とUnlock for Miningの確認だけお忘れなく。

それでもやっぱり不安なら

設定が正しい、いつまでたっても成功しないというときはコミュニティのヘルプになりますが、同じような人が同じようなことを質問しているので過去の内容をまず読んでみてください。

XPの量と成功率については個人的な経験ですと1000万XPでも1ヶ月間ハズレます。

参考にしてみてください。

 

以上、XPのPoSマイニング出来ない時の対処法でした。